虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

2021年8・9・10月の「天使が遊ぶ庭」

8月の猛暑にめげずに咲く花々も良いし 秋の気配を感じておとなしげに咲く花たちの風情も良いのです。

・タリクトルム

 

f:id:nijinoringo:20211219195537j:plain

・矮性ホクシャ

 

 

f:id:nijinoringo:20211219195658j:plain

2021年12月 宿根草花壇のガーデンデザイン(中級・上級者編)を学ぶ中で 自然植生をモデルにした「ナチュラリステック・プランディング」の 植栽デザイン手法を取り入れた「メドウガーデン」という言葉に 初めて出合いました。

「天使が遊ぶ庭」を 「自然界に 野の花が咲いているような庭」にしたいと願って始めた庭作りなので そのような庭を学術的にどう呼ぶかを知りました。

北海道の草花が 季節の移ろいの中どう変化するのかを 目の前で眺めていたい。

激変する気候にめげず 寒さに強い宿根草が育つ過程を観察していたい。

そんなことを考えながら 今年の庭作業はお仕舞いにします。 

 

ナチュラリスティック・プランティクとは  多種多様な植物が育つ自然の植生からインスピレーションを得て その生態系の仕組みを取り入れ 庭の自然を築いてゆく植栽手法のことである。〜

〜十勝千年の森 ヘッドガーデナー・新谷みどり〜〜

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

2021月6・7月の「天使が遊ぶ庭」

我が家の庭に一番花が咲いている時期でもあり 新しい植栽を植えている時期でもあります。

4M×15Mの細くて長い「天使が遊ぶ庭」は 60歳オーバーの私が一人で レンガを敷いて小道を作り その後の宿根草を植えも 用具作りも 好きなように気ままに作業して形にしています。

 

・こぼれ種から育ったネモフィラ

 

 

f:id:nijinoringo:20211213161235j:plain  

・6月2日                               ・6月10日

                     

f:id:nijinoringo:20211213161743j:plain


 

  

 

  

初宿根・金魚草2種類

   

 

f:id:nijinoringo:20211219194744j:plain

オリエンタルポピー ロイヤルウエディング

  

 ・アリウム(丹頂)         ・紫陽花・コットンキャンディ

 

   

                   ・コドノプシス ピロスラ

・アリウム フラバム

 

※ 支柱を手直して 左右側の高さを210cmに高くした

f:id:nijinoringo:20211213170003j:plain    f:id:nijinoringo:20211213170038j:plain

     

・薔薇(ピエール ウ ロンサール)

  
 

 

・隣の灯油タンクの足が気になるので 目隠し兼クレマチスファエンスを設置

 

f:id:nijinoringo:20211213164210j:plain・リスの小道をイメージしてチップ材を敷く 6月7日

 

 

f:id:nijinoringo:20211213163657j:plain

・いつも通る小道にレンガキューブを敷く 6月3日

 

庭造作から3年目で 植栽を植える作業から 手つかずだった場所の手直しをしました。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

2021年3・4・5月の「天使が遊ぶ庭」

北海道の3・4月の庭には まだ雪が残っています。

 3月25日

f:id:nijinoringo:20211213143409j:plain  4月8日

f:id:nijinoringo:20211213143651j:plain

春一番に咲いた花

   

              5月5日                5月9日             

ラナンキュラス・ゴールドメダル 5月19日

 

 

                          5月21日

※ 花名を記そうとしたのですが 花名が覚えられず 覚えても直ぐ忘れてしまい 上手く発音できずしどろもどろしています・・・。

 

・2018年 庭の地面をならして400個ミックスレンガで小道造り。

完成して間もない9月6日 胆振東部地震が発生して北海道は全域停電に。

 

・2019年 植栽する宿根草を探しているときに偶然 近隣の宿根草専門店の初「期間限定直営店」オープン記事を見つける。

・2020年2月 北海道はコロナ禍による緊急事態宣言が出され 外出自粛発令。

2021年9月末 コロナ禍の外出自粛は解除されるが afterコロナで生活様式は激変し 暮らし方の見直しが始まった。

2021年12月 新たにオミクロン株が発症・・・。

こじつけのような話ですが 今思えばギリギリのタイミングで 庭作りを始めて終えた感じです。

北海道 特に私が住む札幌市内は コロナ禍がいち早く到来して影響も大きく 緊急事態制限も厳重でした。

それでも気持ちが塞ぐことなく 日々の生活を淡々と送れたのは 目の前に「天使が遊ぶ庭」があり 手入れや管理をして気分がまぎれていたからです。

たまにコロナ禍休園になった孫たちも来て 庭の土に触れて遊んでました。

 

後日談で 

通りかがりの人たちや顔見知りの方々にも コロナ禍期間我が家の庭の花々が慰めとなっていたようです。

そんなことを含めて 下記の守護神様からのメッセージは とても有難いものとなりました。

~~小さな宿根草庭に「天使が遊ぶ庭」と名付けた理由~~

私の生家は代々の霊能家系で 祖母は三陸の町で 神様の言葉を降ろして人々に伝えてましした。
その町は2011年3月に壊滅し 2018年に 震災で半壊していた生家は更地に。
 
その頃には 自分にも”神様と対話する能力が 備わっている”と自覚していた私は 生家の神様を祀っていた”大きな祭壇”が失われることを案じて 守護神様に”神と意”をしたのです。
 
するといつもの守護神様が
「形あるものは受け継がず 形の無いものを受け継げ!!」と伝えてくれたのです。
 
それなら生粋の能力を活かして 北海道の自宅庭で神様や龍神と対話することを受け継いで 暮らそう!!」考えて
「どんな庭にしたら 神様がお立ち寄りになりますか」と訊ねると 上の方から「天使がーーー庭」と聴こえました。
 
よく聴きとれ無かったので 「天使が遊びに来る庭ですか?」と聴き返すと 苛立った守護神様の声で 再びぶっ!!」と 聴き取れなった箇所だけの訂正が入りました。
そういう訳で 案内役の天使が遊ぶような庭であればおのず・・・との神様の意図を汲み『天使が遊ぶ庭と名付けました。 
 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

北菓楼 札幌本館  ~リノベーション・安藤忠雄~

f:id:nijinoringo:20211128132503j:plain

 

こちらの北菓楼・札幌本店は 前から一度来たかったお店です。

2015年4月 世界的建築家・安藤忠雄さんの札幌講演の際 工事中の真駒内滝野霊園の頭大仏の工程写真も見せてくれましたが 北海道開拓時代の建物をカフェにする仕事があるとお話してました。

そのときの”仕事依頼”が 大正時代に建てられた北海道初の「北海道庁立図書館」を 砂川発祥のスイーツの店・北菓楼 札幌本館にリノベーションすることだったのです。

 

f:id:nijinoringo:20211128133125j:plain  f:id:nijinoringo:20211128134017j:plain

f:id:nijinoringo:20211128133434j:plain

直線的な外観を眺めて 間口の狭い玄関を入って行き レトロな階段を登ると別空間が・・・。

 

f:id:nijinoringo:20211128133402j:plain

本棚には本が沢山並べてあり 白いグランドピアノも置かれてます。 1926年から本の並んでいた当時の空間に 敬意を払いながらも その空間のアイアンの手すりや ポールのシャープな線が美しく 天井に張られた白テントの流線形が現代的です。

 

f:id:nijinoringo:20211128133417j:plain

 

nijinoringo.hatenablog.com

 

 

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問f:id:nijinoringo:20211122132130j:plain

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

2009年のブログ開始少し前から とある事情で旅をする機会が増し 行く先々で頻繁に”虹”に出会いました。

まるで私は 「虹を求めて 人生を旅をしているようだ」の想いをブログ名に。 

 

はてなブログを始めたきっかけは?

別ブログ閉鎖により 健全なイメージの「はてなブログ」に移行で。

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

人生色んなことがあっても 思い立ったときが~~next  stage~~の始まり!!

nijinoringo.hatenablog.com

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

自分の考えを整理したいとき。

一人の時間を楽しみたいとき。

人と話すことが面倒と感じたとき。

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

下書き保存はしてないです。 一応記事鮮度を気にしてます。

 

自分の記事を読み返すことはある?

「あの頃の自分は こんなことをこんな風に考えていたのか。」と恥じたり 親しみを込めたりと 過去の自分を離れた所から他人のふりをして読んでます。

 

好きなはてなブロガーは?

記事を書くのが手一杯で 他ブログへの訪問は少ないです。

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

健全なイメージと親しみやすさを 維持して下さい。

 

10年前は何してた?

故郷気仙沼・鹿折地区が東日本大震災で壊滅し 気仙沼⇄札幌を何往復もしてました。

その間心身を痛めつつ「手放すもの 手元に残すもの」の選別をして 10年後の今"残ったもの"の真価を受け取ってます。

nijinoringo.hatenablog.com

 

この10年を一言でまとめると?

「人生の扉は 自分で開けて前に進むタイブ」と知ったこと。

古希じぃじと幼い孫の 「さよなら市電・M101型」乗車大作戦

f:id:nijinoringo:20211109172036j:plain

 10月古希の誕生日を迎える夫に 「節目の誕生会に 何かして欲しいことある?」と だいぶ前から打診してました。

その頃コロナ禍中でもあり 「遠出も 食事会も大げさなことはしたくない」の返事に油断していたら 鉄オタで特に市電大好き夫が ベージュと深緑色のレトロ車両が人気の「札幌市電・M101型10月末に引退するので 孫たちと一緒に乗りたい」と言い出したのです。

 

孫と言っても4歳の花ちゃんと 2歳になったばかり雪ちゃんは幼く ましてや乗り物に興味がある訳でもなく 大人の付き添いが必要となるだろうしで 一大イベントになりそうな予感がした私は 鳴りを潜めて離脱。

その間に夫は「古希記念に 孫と市電に乗りたい」と 花ちゃんの親である長男夫婦と 雪ちゃん親の長女夫婦を説得したらしいのです。

 

札幌市の中心部を走行する市電は 市民が活用する生活路線なので 公共交通に不慣れな孫と親たちが初乗車して 他の乗客の方々に迷惑はかけられません。

綿密に計画は立てられて 花ちゃん家族と 雪ちゃん家族は別々の週に ”じじ”と乗車することになりました。

夫(じじ)は忙しくなって 孫の年齢と昼寝を考慮した「タイムスケジュール表」を作り 何度も乗車時間や撮影場所の下見に行ってました。

 

昔からの鉄オタ夫は 自分の子どもを列車撮影に連れて行きたがったのですが 行けばカメラポジション争いの混雑や カメラバックや三脚が子どもの目や顔近くにあっても 撮影を続ける鉄道ファンの熱量が怖くて 私は夫だけを送り出してました。

だから余計に 孫と一緒に市電に乗車したかったのかもしれませんが。。。

 

◎第一陣は10月9日(土)午前 じじ&花ちゃん家族(幌南小学校前~電車事業所前)乗車 

当日は 花ちゃんお母さんに仕事が入って欠席。

繁華街にある市電の乗降ホームは狭く 花ちゃんの安全を考えれば 夫と息子の2人だけに任せるには不安があり 急遽私は仕事を休んで参戦。

 

◎第二陣10月15日(金)午前  じじ&雪ちゃん家族(資生館小学校前~西8丁目)乗車

雪ちゃんのおとーさんも有休を取って参戦。

雪ちゃんチームは M101型の運行時間より早い時間に 生館小学校前に到着したため 内・外回り市電に”一日乗車券”を使って乗り降りして時間調整し 「M101型」の乗車に備えました。

 

結果 孫たちは 始めて市電に乗ったからとはしゃぐ風でも無く 緊張して神妙な顔でじじと一緒に乗車してました。

案の定 一番はしゃいで車内移動をしていたのは ”じじ”の方でした。

 

その後 新聞やテレビで 札幌市電・M101型の10月末引退が報じられ 市電路線沿道には スマホを手にした市民が沢山待ち受けるようになり 乗客もドンドン増しました。

M101型市電のラストラン前日 車との接触事故が起きてしまい 最後の日の走行が危ぶまれましたが 運転事業所の方々による懸命な修理作業によって 午後の便でM101型は有終の美を飾り 無事に走行を終えました。

 

※ 引退後のM101型は 2023年度には札幌市交通資料館に展示される予定とのことです。

朝ドラ「おかえりモネ」ロス中です。

 震災から10年目の2021年春 朝ドラ「おかえりモネ」の舞台が 私の故郷・気仙沼と決まり 脚本は「きのう何食べた」の安達奈緒子さんでした。

主人公・モネは静かな感情表現に定評がある"清原果耶ちゃん"と発表されて以来 楽しみにしていましたが コロナ禍が起きて 気仙沼での撮影が短時間となり 放送開始が5月中旬と遅くなって心配していたのです。

気仙沼の友人たちからも「おかえりモネに エキストラ出演したよ!!」のメールが届いて 始まりを心待ちにしてました。

 

たぶん私は 他の方と違う見方で毎朝「おかえりモネ」を観ていたと思うのですが。。。

主題歌・BUMP OF CHICKENの「なないろ」の曲が流れるオープニングでは 亀島と呼ばれた大島や 出航船が停泊する内湾の「風待ちの街並み」が 一瞬映って懐かしかったです。

 

気仙沼編の度に 震災後の気仙沼市内の風景を探していました。

りょうちんと新次さんが住む仮設住宅の周辺が 5年前に帰省したときと変わってなくてガッカリしたり 亀島に竜巻が襲い 東京にいるモネが菅波先生の後押しで 一ノ関からタクシーで 「気仙沼大島大橋」を渡って帰るシーンにウルウル涙してました。

 

2011年3月11日 モネは受験で 父親・耕治さんと仙台に行っていて その日午後2時46分に地震が発生し40分後に津波が襲来し 雪がチラつく夕方には内湾に火災が起きて延焼し モネの住む大島には帰れませんでした。

安波山から父親と二人で島を見て泣き 数日後にようやく臨時船で帰宅したのです。

 

亀島に台風が襲い家族を案じたモネが 2019年4月に完成した橋(通称・鶴亀大橋)を渡って家に帰るシーンは 地元民 特に大島に生まれた人には悲願だったはずです。 

因みに 安波山から見ていたあのシーンこそが 当日番組撮影で気仙沼入りしていたサンドイッチマンのお2人が 安波山に避難して見ていた光景です。

札幌に住んでいた私も 北海道からの交通網が寸断されて帰る術が無くて絶望し 55歳の私が気仙沼・鹿折地区に帰る度に”一人だけ離脱”して平穏な暮らしに戻る”後ろめたさを感じてました。

15歳のモネが あの日抱えてしまった大きな負い目とは似て非なるものでしょうが 当時の記憶を 色いろ重ねながら観ていたのです。。。

 

札幌の友人からは 「朝ドラにしては 地味で暗いドラマetc」とも聞きますが 「被災した気仙沼の現実は あんなものです」と答えてました。

10年経ても 震災の当時者とそうじゃ無い者の相違・思惑は微妙にすれ違い ましてや言葉にするには難しく 相手を思うからこそ言葉にできない加減を 安達先生は優しく丁寧に文字にしてくれました。

そして女優の清原さんは”細い糸を紡ぐ”ように 真摯な言葉で素直に語ってくれました。

 

「おかえりモネ」の中で被災した登場人物が 各々の立場で 胸の内を語った場面がありましたが ”あの日”を知る人たちがテレビを観ていたら その言葉は「自分が言いたかったこと。思っていたこと。伝えたことだった」と 改めて気づいた心情だったのかもしれません。

けっして声高にモネは主張はしなかったけれど 傷ついた人たちに寄り添う姿勢や 自分は大丈夫と言う人にも 互いの温もりを伝えるヒントを教えてくれた名作かと思います。

 

余談ですが 「おかえりモネ」がきっかけで 私には嬉しいこともありました。

被災して多くを失った地元友人と 登米森林組合のさやかさんやオバちゃんたちと一緒の気分で 気象予報を目指すモネと 人と接することが不器用な医師・坂口健太郎さん演じる”誠実な菅波先生”とのスローな恋愛にやきもきして メールのやり取りを久ぶりにしてました。

 

震災以降 何となく気まずいままだった友人とは 「気仙沼では 私たちがお年頃のとき ”嫁にするなら唐桑女 婿にするなら大島男”」と語り合い りょうちんやお酒好きだけど色気ある新次さん 男気ある龍巳爺ちゃんみたいなマグロ船に乗る船乗りさんが 沢山いたよね~」とか 「私たち鹿折女は 枠外だったね」と笑い話もできました。

 

【祝】気仙沼大島大橋が4月7日に開通! | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん (kesennuma-kanko.jp)

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。