虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

2022年8・9・10・11月の「天使が遊ぶ庭」

~~8月~~

 コロナ禍の中 市内の小児病棟に 3歳の孫が原因不明の高熱で緊急入院。

付き添いで 病室に寝泊まりする長女との連絡手段はメールのみ。

血液検査の結果も知らされず 高熱が出たまま24時間が経過して 孫は熱性けいれんを起こした。

長女から 悲鳴のようなメールが夜中に届いても 私にはなす術が無い!!

 

寝不足の朝 庭に出れば花たちは 息をひそめて静かに咲いてました。

追い打ちをかけて届けられたのが 93歳の高齢父のコロナ感染知らせ。

 

居ても立ってもいられない。

何にも手がつけられない。

かと言って騒ぎ立てることも 外出する気にもなれず 庭で天を見上げる祈り人となった。

 

庭の花たちも 静寂を求める私を察してか 気配を消して咲いている。

        

                     孫の入院から6日目の8月8日撮影

 

                     

※ 8月18日 10年ぶりに咲いた青い瞳                

※ 8月28日  空を仰ぐ私を 労るように咲くひまわり     

 

    

※ 8月23日 花屋に売れ残った「ジニア」3株と 種から育てた「コスモス」のコラボ花壇。 

nijinoringo.hatenablog.com

   

~~9月~~

     

※9月17日 シックなアンティーク色合いのジニアの美しさに救われた。

実父はコロナから回復して退院し 孫も2度の延長後に無事退院。

その後 慌しく水廻りリフォームに突入し 重なるクレームで ようやく9月末に日常を取り戻す。

 

~~10月~~

        

10月7日        10月11日            10月13日
※ 8・9月は水回りリフォームで水道が使えず 土を掘り起こす庭作業をする気になれず その反動で10月なのに  ホワイトガーデン作りに精を出す。 

  

※ 10月14日 裏庭も少しづつ花が咲く庭に進行形。

         

     

※10月14日 晩秋に 煙るように周囲と調和して咲く花たちに 心身の疲れが癒される。

 

         

※10月28日 例年ならこの時期に咲いていない花が 今年は咲いている??

  遅くまでクレマチスも咲いて 来春に備えて切り戻し。

 

~~11月~~

        

※ 11月20日 昨年初雪が降った時期の白りんどう。

 

来年は 苗を植えて増やすことより 育ち過ぎた枝の形を整えたり 庭全体のバランス管理に力を注ぐことになるでしょう。

 

~~小さな宿根草庭に「天使が遊ぶ庭」と名付けた理由~~

私の生家は代々の霊能家系で 祖母は三陸の町で 神様の言葉を降ろして人々に伝えてましした。
その町は2011年3月に壊滅し 2018年に 震災で半壊していた生家は更地に。
 
その頃には 自分にも”神様と対話する能力が備わっている”と自覚していた私は 生家の神様を祀っていた”大きな祭壇”が失われることを案じて 守護神様に”神と意”をしたのです。
 
するといつもの守護神様が
「形あるものは受け継がず 形の無いものを受け継げ!!」と伝えてくれました。
 
それなら生粋の能力を活かして 北海道の自宅庭で神様や龍神と対話することを受け継ごう!!」考えて
「どんな庭にしたら 神様がお立ち寄りになりますか?」と訊ねると 上の方から「天使がーーー庭」と聴こえました。
 
よく聴き取れ無かったので 「天使が遊びに来る庭ですか?」と聴き返すと 苛立った守護神様の声で 再びぶっ!!」と 聴き取れなった箇所だけの訂正が入りました。
 
そういう訳で 案内役の天使が遊ぶような庭であればおのず・・・との神様の意図を汲み『天使が遊ぶ庭と名付けました。 
 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです

2022年7月の「天使が遊ぶ庭」

  我が家の庭は6月が美しいと思っていたら 7月も美しい!!

自画自賛で 自分庭の美しさに見惚れて過ごしてました。 

道行く人たちからも 花々の美しさを褒めて貰うようになったある日 「天使が遊ぶ庭」に憧れて眺めていたらしい 小さな黒い犬を連れた女性から声をかけられました。

 

話すうちに 不思議なご縁を感じて 彼女の家の庭作りのアドバイスをすることに。。。

  

 

 

※ 庭の前方は道路に面しているので 道行く方の目線(アイキャッチ)を意識して彩り豊かな植物を植えてます。

 

  

※ こちらは庭の後方。室内から眺めて私が楽しむために お気に入りの植物を植えてます。

 

      

※ 繁殖力がある青龍の花を購入したので 侵略防止ガードを埋めました。

 

    

※ 緑がかった白い釣鐘花の「コドノプシス ピロスラ」は 蔦が絡んで可愛い。

※ ラムズイヤーの名前通りに 白い葉が羊の耳のようにフカフカ

                    

   

※ 甘い青色の「フラックス ペレミアル」

※ 飛び跳ねて咲く「アリウム」

 

※ 庭中央で こげ茶と黄色の個性的「ルドベキア」が 存在感大。

  

※ 綿あめ好き”なので 「コットンキャンディ」の名前に引かれて探して購入。

 

  

※ 正式名はアリウム。 頭頂がが赤いこの種類は別名丹頂と呼ばれてます。

 

           

※ 黒いビニールテープみたいだけど「黒龍の髭」という名前

※ 何度も移植したけど ちゃんと咲いてくれる「リクニス」

※ こちらも古参株の夏に涼し気な存在感を示す「スケトシア」

 

  

※ 夏に粒状の雪のような花が咲く西洋夏雪草。葉の白い斑もキレイ。

※ 木陰でひっそり咲いてくれたダブル花びらの白桔梗。

 

       

※ イコロの森で購入した レア色「桃花オカトラノオ

※ 同じくイコロの森の出身 「アコニツム ナベルス アルビドウム」

※ 紫の花の中から内側の黄色がのぞく「タリクトルム」

  

 

※ 昨年の母の日 お店で見た万華鏡という名前の紫陽花に魅せられた。

それから数日後 花には全く関心が無い長男からのプレゼントが「万華鏡紫陽花」

丁重に地植えしたら 今年も見事に開花してくれました。

 

nijinoringo.hatenablog.com

         

 

※ 5・6年前に植えたイチジクが 実を初めて一個だけ実らせました。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

 

 

2022年6月の「天使が遊ぶ庭」

 6月は 北海道の花々が一番美しく咲く季節。

我が家の「天使が遊ぶ庭」の宿根草たちも 自分が”一番可愛い”とばかりに咲いてくれます。

この時期の私は 朝から庭作業に勤しんでいます。

夕方には昼寝から目覚めた愛猫・りぃちゃん(16歳♀)が お庭の散策にお出ましして 穏やか時間を過ごします。

 

 

 ※ 「オリエンタルポピー ロイヤルウエディング」&「エリンギウム ビックブルー」のコラボ咲きが 華麗で美しく心魅かれます。  

 

     

※ 昨年の母の日に娘からのプレゼントされた 初咲き「クレマチス・ネリーモーザ」

※ 撫子系の「カッコウ センノウ」

 

    

※ 秋の花なのに咲いた 綺麗なイエロー色の「トロリウス・アラバスター

※ マウンテンハーブと呼ばれる花期が長い「シデリディス スカルディカ」 

 

    

※白とグリーンの花が咲くと思っていたら ピンク色の「オダマキ・グリーンアップルズ」

 

           

※ やがてパステルイエローの穂花が咲く アルテミシアルドビキニア「バレリーフィニス」

      

※ ポンポン揺れる花が可愛くて 何株も求めた「ダイアンス ポンテデエラ」

※ シックな色合いに一目惚れした「ケンタウレア モンタナジョルディー」

  

     

※ 朝イチで 鮮やかに咲いてくれる「オリエンタルポピー ハーレム」

※ 我が家の古参株の芍薬は うどん粉病でも毎年咲いてくれます。 

 

      

※ レンガ小道のカーブに植えた立ち姿が美しい「パプティシア ペンデェラ」

 

  

 

   

※ ピンク霞のような「ピンピネラ マヨル ロゼア」

※ 目立たないけど手堅く咲く「ペンステモンチェリースパーク」

 

      

※ レース草とも呼ばれる「オルレア ヅランディローラ」

※ 背が高100cmにも伸びる「フロミス ツベリサ」

※ 奇跡的に巡り合った「タナケツム コッキネウム ロビンソンレッド」

  

    

※ 庭の中央で 鮮やかでタフな花「ケントランツス ルベル」

 白いガーデンの中央には  ケントランツス ルベルアルプス
  

   

※ 低草だけどインパクト十分 「アネモネ マルチフォルダ ルブラ」

※ 古参株になった「ゲウム ミセスブラットショー」

 

    

※ 黄色い星型の花が可愛い 「アリアム モーリー」ネギ科

※ 微妙な色合いが好きで買った一年草「ミニダリア」

 

        

※ 鴇色の珍しい「ジキタリス パープレア サットンズアプリコット

※ 薔薇の隣で咲く四季咲き 新旧両枝咲き「クレマチス レッド・パール」

 

           

※ カンパニュラ系ホタルブクロ属「グロメラータ」

 

    

※ 渋い色が素敵な「アストランティア マヨル ”バーガンディマナー”」

※ 優しい色も欲しくて購入した「アストランティア マヨル ”エイプリル ラブ”」

 

 

※ 4年目にして見事な枝ぶりとなった「ピエール ドウ ロンサール」 

                        

※ ツル系ベル状「カンパニュラ 龍口」

 

   

※ 和の装いだけど 鮮やかなピンク撫子

※ 初夏を呼ぶ涼し気な葉と花「ニゲラ」

 

   

※ 斑入りの葉も紫の花も美しい「カラミンサ ネペタ」 

※ スタイリシュな黄色オダマキ「アキレギア クリサンタデンバーゴールド」

 

※ 赤くて可愛い「ペンステモン コッキネウス」

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ 何故か今年は 春に咲いてしまったウインターアイリスと呼ばれる「スキゾスティリス コッキネア」(秋にも再び咲きました)

 

※ 昨年の猛暑で枯れたため 伐ったオンコの根元

nijinoringo.hatenablog.com

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

2022年5月の「天使が遊ぶ庭」

 2018年の1年目は レンガの小道作りで終わり  翌年北海道で育てられた宿根草を主にして植えた庭5年目の春。

初心者ガーデナーにとって 日ごろの手入れの成果が見える幕開け。

 

溶けた雪の間から顔を覗かせたのは 4年前に植えた初咲き「クリスマスローズ

 

 

5・12 庭前方で咲く「大輪白八重」の新潟チューリップ。

5・15 穏やかな光が注ぐ天使が遊ぶ庭の夕暮れ

 右の花壇の大好きな「青ネモフィラ

 

※ うどん粉病になりやすいけど 元気に咲く「白フロックス」

   

※ ピンクの穂状の花「ティアレア スプリング シンフォニー」 

※ 花がピンクから紫に変化して シルバー斑入りの葉も素敵な「プリモナリア シルバーブーケ」  

 

 

  

※ 春早く咲く 紫木立ちスイトピー?!

※ 小さくても繁殖力が強く花期が長い「ラナンキュラス ゴールドコイン」 

   

※ アップリコット色が可愛い「ゲウム マイタイ」

 

※ 右側の白い花株は イベリス。 2株購入して1株のみ元気

  

※ シックな色合いに惹かれた「ゲラニウム ファエウム」

※ 斑入りの葉と黄色の房小花がの「ツルオドリコソウ」

 

昨年より増えた宿根草の苗もあるけれど ここ数年来の北海道の気候の変化に 花たちも人間も戸惑っているのが正直な所です。

いつもなら雪が残っている時期なのに 雪がない・・・。

雪はあるけど 気温が高いから 早く花が咲いている・・・。

そんな日々の気づきとともに 自然界の変化に合わせながらも 個性いっぱいに咲く花たちが健気で愛しい!!

 

nijinoringo.hatenablog.c 

 

~~小さな宿根草庭に「天使が遊ぶ庭」と名付けた理由~~

私の生家は代々の霊能家系で 祖母は三陸の町で 神様の言葉を降ろして人々に伝えてましした。
その町は2011年3月に壊滅し 2018年に 震災で半壊していた生家は更地に。
 
その頃には 自分にも”神様と対話する能力が 備わっている”と自覚していた私は 生家の神様を祀っていた”大きな祭壇”が失われることを案じて 守護神様に”神と意”をしたのです。
 
するといつもの守護神様が
「形あるものは受け継がず 形の無いものを受け継げ!!」と伝えてくれたのです。
 
それなら生粋の能力を活かして 北海道の自宅庭で神様や龍神と対話することを受け継いで 暮らそう!!」考えて
「どんな庭にしたら 神様がお立ち寄りになりますか」と訊ねると 上の方から「天使がーーー庭」と聴こえました。
 よく聴きとれ無かったので 「天使が遊びに来る庭ですか?」と聴き返すと 苛立った守護神様の声で 再びぶっ!!」と 聴き取れなった箇所だけの訂正が入りました。
そういう訳で 案内役の天使が遊ぶような庭であればおのず・・・との神様の意図を汲み『天使が遊ぶ庭と名付けました。 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

 

DIYで 私サイズのミニカウンターを作り直しました。

※ 棚は 旭川家具の保存棚板を使用。 

 

武骨な大工さんが30mm厚の合板で 頑丈過ぎるカウンターを丁寧に作ってくれたけど気にいらず 仕上げ塗装もせず2か月半放置。

造作家具に詳しい知人に訊けば 「室内で30mm厚材の板は あまり使わない!!」と言われて 私が感じていた違和感に納得。 

 

nijinoringo.hatenablog.com

かと言って 取り付けたばかりカンターを外して 作り直してくれる大工さんは 簡単には見つかりませんでした。

DIY初心者で 道具も揃って無い私が 「L字型カウンターにするため板を繋ぎ その後に天板を上手く乗せられるのか」と考えて途方にくれた頃 現れたのが夫のバイト仲間で 木工作業を趣味にする73歳のNさん。

 

初日に下見に来てくれた際「何でこんな仕事をしたのかね」と首をかしげて 私の違和感を理解してくれて 2回目の来訪時に道具を持参して組み立ててくれました。

それ以外の「図面引き・ホームセンターでの材料買い出し・木材カッテング・ペンキ選び・ペイント・棚付け」は 全て私の一人作業です。

・材料 軽くて低価格で扱い易い「ラワンランバー合板」18mmと21mm(W920×H1800)各1枚を 購入先でカットして貰う

L字型背板は 18ミリ合板を使用 W750×H1030。

   側板は 21ミリ合板を使用  W280×H1030。

   天板 W760×H130 W190×H130

最初 天板用に購入した白メラミン化粧材が 木工ボンドでは合板と接着できず。

 

※メラミン化粧材の接着時に活躍した1l×4本麦茶たち でもダメでした。

 

大型ホームセンターに レシートと残り板18ミリ合板を持参して再来店して 天板サイズにカットして貰う。

天板のビス穴埋めや 角のRカーブもNさん口伝で教えられ 後日初挑戦する。

 ※ビス釘の穴埋め作業

  ※ 紙やすりで 勘が頼りのR作り

 

レトロレンガ柄壁シールは アマゾンで購入。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nijinoringo/20221219/20221219122928.jpg

 ※ 現場補助監督は りぃちゃん(16歳♀)

裏側のペンキは 食べ物を近くに置くので 森永乳業のミルク原料の安心安全な水性「ターナーミルクペイント」。

システムキッチンの天板色に合わせて 別々の2色を混ぜて2度塗り。

その後水性ラッカー2度塗り。

天板は マホガニーブラウンのオイルステイン。

 

 

追記 頑丈な前カウンターは倉庫内で 私のガーデニング用品を置いてます。

 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ 

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

 

DIYの隙間に 孫の「プリンセスエプロン」作り

 「頑丈過ぎるカウンター」を作り直すため 私は大型DIY店をはしごしたり 使用材料etcを調べたりで忙しく 室内も雑然としたままだったので 孫たちの訪問を断ってました。

それなのに レンガ柄の壁紙貼りに区切りがついた時に来たのが 長女と孫の雪ちゃん(3歳)。

 

保育園で雪ちゃんが使うエプロンを探していて 最寄のお店を何軒か廻った後の様子で

長女曰く「プリンセスに憧れる雪ちゃんのため 可愛いエプロンを探しているんだけど 売ってないの」とのこと。

「そもそもプリンセスはエプロンなんて付けないと思う。シンデレラがシンデレラ姫になる前くらいならまだしも・・・」と 軽口を叩いていた私。

すると風向きが変わって 長女から「ばあば お願いエプロンを作って!!」となりました。

 

慣れない大工仕事で一杯々々の母親に 「プリンセスエプロン」の手作りを依頼するなんてと思いながら 孫のための”創作意欲”がムクムクと沸き ペンキ塗りやらカンナかけの合間をぬい 型紙作りから始めました。

 

保育士さんの手を煩わせることなく 一人で着脱できる 華麗で可愛いエプロンが条件。

その上で 3歳児雪ちゃんの可能動作を確認。

・後ろ側でのリボン結びは× 

・穴あきボタンは 時間がかかる△

・大きなスナップボタンは〇 

 

長女からは「ゴムを使わないでほしい」と言われて作ってはみたけど 動きづらくて没。

結果 ズボンと同じ要領で履けるように 後はゴム付け。

三角巾の後ろもゴム付け。

成長した際は ゴムとボタン部分を調整して拡大できるように考慮。

 

  

 

布地は 長女が昔履いていたスカート。

※ 長女から更に 残り布地で 従妹・花ちゃん(5歳)用の”プリンセスエプロン”オーダーが入りました。 頑張ります!!

 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ 

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

 

頑丈過ぎるカウンターが気にいらず DIYで作ることにしました

 9月に「水廻りと床替えリフォーム」をした際 その業者さんに追加工事で 台所と居間のワンルーム空間を目隠して サブ調理台にもなる小さなカウンターの取り付けを依頼。

おおよその図面は ”図面を描けないインテリアコーディネーター”の私が書きました。

大工さんから 板の厚さを「20ミリか30ミリにするか」と問われて 「20ミリ厚にして 繊細で華奢なカウンターにしてほしい」とお願いしました。

しかし大工さんの「小さな孫たちがぶつかっても 怪我をしないようにする!!」の一声に 現場監督と夫が頷き 「ぶつかる程乱暴をする孫はいない」と呟いた 私の声は立ち消えに。

 

出来上がったのが 30ミリ厚合板を使った 武骨で頑丈過ぎるミニカウンター!!

      

内側の塗装は 「経費軽減で 庭作業が無くなった冬に私が塗る」と了承していたけれど 分厚く立ちはだかるカウンターの存在に システムキッチンから振り返る度に 私の視覚が拒否反応を起こして 2ヶ月半ほど放置状態。

私以外の家族は 「頑丈そうで 厚さは気にならない、その内に慣れる」と言い 私の違和感を理解してくれません。

 

「せっかく作ったのだから・・・」と納得しようとしても  線の細さが好きで選んだスッキリ系家具の中では どうしたってテイストが違う存在。

 

ある日 インテリア仲間で家具造作に詳しい人に その事を愚痴ると「30ミリ厚合板を 造作家具で使うのは 倉庫の棚を作るときくらいで 家の中では30ミリ厚は 基本的に使わない。

まして皿を数枚置くだけの ミニカウンター(W750×H1150×D350)の棚板なら 特に使わない。

そして天板の高さ(H1150)は 物を置くとき使いづらい」と教えてくれました。

ここに来て 私が抱いていた違和感は まっとうだったと安堵しました。孫を怪我をさせない仕事も大事なことと 理解はできるのだけど こちらの要望も汲んで欲しかった。

「この大工さんには 私の感覚的な意向は伝わらないだろう!!」と 説明することを途中で諦めて 要望をきちんと伝えなかった自分にもガッカリしてました。

 

追加工事のカウンター代金は 業者ミスの「トイレ再工事+再々工事」の不手際と誠意の無さに呆れて 値引き交渉してみたら あっさり無料に。

その浮いた分で「自分が気に入るミニカウンターを作ろう!!」と思ったのです。

              

nijinoringo.hatenablog.com