虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

「天使が遊ぶ庭」の宿根草たち

2022年8・9・10・11月の「天使が遊ぶ庭」

コロナ禍の中 市内の小児病棟に3歳の孫が原因不明の高熱で緊急入院。 付き添いで病院で寝泊まりする長女との連絡手段はメールのみ。 血液検査の結果も知らされず 高熱が出たまま24時間が経過し 孫は熱性けいれんを起こしました。 長女から 夜中に悲鳴のよ…

2022年7月の「天使が遊ぶ庭」

我が家の庭は6月が美しいと思っていたら 7月も美しい!! 自画自賛で 自分庭の美しさに見惚れて過ごしていました。 道行く人たちからも花の美しさを褒めて貰うようになったある日 私の庭「天使が遊ぶ庭」に憧れて眺めていた 黒い小さな犬を連れた女性から…

2022年6月の「天使が遊ぶ庭」

6月は 北海道の花々が一番美しく咲く季節。 我が家の「天使が遊ぶ庭」の宿根草たちも ”一番可愛い”とばかりに咲いてくれます。 この時期の私は 朝から庭作業に没頭してい 夕方になると昼寝から目覚めた愛猫・りぃちゃん(16歳♀)が 庭の散策にお出まし。

2022年5月の「天使が遊ぶ庭」

2018年の1年目は レンガの小道作りで終わり 翌年から主に 北海道で育てられた宿根草を植えて迎えた4年目の春。 今年が初心者ガーデナーにとって 日ごろの成果が目で見える ドキドキな庭の幕開け。

2021年8・9・10月の「天使が遊ぶ庭」

「宿根草花壇のガーデンデザイン(中級・上級者編)を学ぶ中で 自然植生をモデルにした「ナチュラリステイック・プランディング」の植栽デザインの手法を取り入れた「メドウガーデン」と言う言葉に 初めて出あったのです。 ゆくゆくは私の小さな「天使が遊ぶ…

2021月6・7月の「天使が遊ぶ庭」

我が家に庭に一番花が咲いている時期でもあり 新しい植栽を植える時期でもあります。 4M×15Mの細くて長い小さな庭は 私が一人でレンガを敷いて小道を作り その後の宿根草を植えも 用具作りも 気ままに好きなように作業して形にしています。

2021年3・4・5月の「天使が遊ぶ庭」

・2018年 庭の地面をならして400個ミックスレンガで小道造り。 完成して間もない9月6日 胆振東部地震が発生して北海道は全域停電に。 ・2019年 植栽する宿根草探のとき 近隣の宿根草専門店の初「期間限定直 営店」に偶然出合う。 ・2020年…

2020年番外編「天使が遊ぶ庭」の木工作業

暑い夏庭に出られなくなった私が 車庫でしていたのが久しぶりの木工作業。 舞台の大道具のような目隠しフェンスを望んで3年間探したのですが 中々出会わないので 自分で図面を引いて作ることにしました。

2020年9・10月の「天使が遊ぶ庭」

8月の暑さが涼む頃 北海道の園芸店では苗物が店頭から消え 花苗を庭に植える人がいなくなります。 それなのに私は 秋に咲く寒冷地に強い宿根草が欲しくてネット検索し 購入して植えてました。

2020年8月の「天使が遊ぶ庭」

例年なら お盆過ぎたら秋風が吹くと言われる北海道で 今年は8月に入っても過酷な猛暑は続きました。 5月6月に植えた寒冷地に強い宿根草花には 粘土質の赤土の上に黒土が10㎝乗る状態の悪い土壌で 初めて体験する暑さだったと思います。 花苗に付いてい…

2020年7月の「天使が遊ぶ庭」

今年の7月は北海道ってこんなに暑かったかしらと思う程 異常気象で連日暑い日が続きました。 「5月6月は 庭に棲んでいる」と言われた私も さすがに熱中症と日焼けを避けて 日が昇る前の1時間と日が沈む頃の水やり1時間の作業でした。

2020年6月の「天使が遊ぶ庭」

北海道で園芸苗が一番出回るのは6月で 草花が一番美しい咲くのも6月です。 宿根草植え初年度の昨年は 4月~10月までの間「庭のどこかで花が咲いている」こと考えて花苗を植えてたのですが 連休明けから咲き出した花を見て 首都圏の非常事態宣言に合わせ…

2020年4・5月の「天使が遊ぶ庭」

年が明けた2月初め アジア系の雪まつり観光客から発生した新型コロナ肺炎が広がり 北海道は大変な一年となりました。 今なおコロナ禍は続く年の瀬が近づいて 2020年「天使が遊ぶ庭」作業日誌をようやくUPすることができます。 私自身は雪が溶けた4月…

本日の「天使が遊ぶ庭」

本日夕方 庭に咲いたラベンダー刈り取り作業を終えて我が庭を見渡せば 神々しくて見惚れました。

2019年9・10・11月の「天使が遊ぶ庭」

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 粘土質の土壌改良がされていない庭への初宿根苗を大量に植えたのですが 北海道の68年ぶりの連日の真夏日にもめげず 苗たちは持ち堪えてくれました。 9月は北海道のガーデニング…

2019年7・8月の「天使が遊ぶ庭」

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 北海道の庭作業が一番楽しい6月の作業で 何冊か園芸本を読み込み 「天使が遊ぶ庭」は自然の野原をイメージした”ボーダーガーデン”にする。と決ました。

2019年6月の「天使が遊ぶ庭」

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 北海道の庭作業が一番楽しい6月の作業日誌です。 インテリア業をしていても宿根草の知識が無い私は 初めての花苗店に庭図面と画像を持参して 「植えたい花苗や 目指す庭のイメー…

2019年5月の「天使が遊ぶ庭」

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 北海道のガーデニングは 5月から11月までの約半年間。 昨年は細くて長いレンガの小道を作り 秋苗と来春苗を植えるつもりでいたら 9月6日の北海道胆振地震で作業終了。 冬の間…

「天使が遊ぶ庭」の番ニャンは 黒猫・りぃちゃん

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 天気の良い日の夕方。 りぃちゃん(13歳♀)が私の顔を見つめて お庭に出にゃいの?とばかりに鳴くので 「それじゃあ」と一緒に庭に向かいます。 りぃちゃんは レンガの小道を私の…

「天使が遊ぶ庭」 ~山ツツジの植え替え~

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 元々生粋感知能力者の私は その気になれば動植物を会話ができます。 前庭に植えてあった老ツツジ移植する際 敬って移転の希望場所を聴くと答えてくれたのです。

天使が遊ぶ庭に 偵察鳩が飛んで来たー。

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 初孫・花ちゃんが M yガーデン「天使が遊ぶ庭」を シャボン玉車を押して露払いをした数日後 我が家にやって来たのは一羽の鳩。

「天使が遊ぶ庭」に シャボン玉舞う

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 その庭に孫の華ちゃんが シャボン玉車を持ち込んできました。

「天使が遊ぶ庭」に 天使キャラの孫・花ちゃんが遊びに来た

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 その庭に レインボーチルドレンの孫・花ちゃんが 遊びに来た。

「天使が遊ぶ庭」 ~始まり年~

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 粘土質の庭土の天地返しを終えたものの 園芸店にも植栽がまだ出揃っていないので手持ち無沙汰の私は 図面など描いて空想ガーデニングを楽しんでます。

「天使が遊ぶ庭」 ~土作り~

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 30年来の粘土質の庭に 花を植えるんはまず 土改良から始めなければなりません。

「天使が遊ぶ庭」 アレコレ構想

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 「天使が遊ぶ庭」25年計画は庭終いまで含めた年月です。 2年目の今年テーマは 北海道の気候に合う宿根草の植えること。 ベランダ下の目隠し用フェンス作り。 現在は 花カタログ…

「天使が遊ぶ庭」は まだ冬眠中

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 北海道のガーディニング10月~4月までの冬の間 冬眠し約半年だけ楽しむ感じになります。 我が家の庭の25年計画は 雪が全て消える4月末が始まり。

「天使が遊ぶ庭」 ~レンガの小道編~ 光集め

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 何故 小さな宿根草の庭に「天使が遊ぶ庭」と名付けたのか。 何故 光集めをするのか。 その理由を綴っています。

「天使が遊ぶ庭」 ~レンガの小道編~ 4

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 北海道のガーデニングは 秋分の日を境にして 冬と来春に備えた庭作業になります。 半年分の庭作業を楽しむのが 北海道流でn今年分の庭作業は終えたので レンガ敷きの記録画像をU…

「天使が遊ぶ庭」 ~レンガの小道編~ 3

神様が名付けた「天使が遊ぶ庭」は 札幌の郊外にある宿根草の小さな庭です。 30年以上 雨風にさらされた庭のは 高低が動いて左右も捻じれてました。 何度グランドレベルを測り直しても 敷いたレンガが波打ち 満足できない仕上がりでした。