虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

家庭菜園     ~柵作り~

 UPしたいブログのネタがあるけれど 今日は「天才ガーディナー誕生!!」の話。
 
昨年の今ごろ 自宅の窓をあけようとした私・虹りんごの目の前に出現して キタキツネがあくびして昼寝をして行きました~
 
    キタキツネ出没 2012・4 →URL: http://blogs.yahoo.co.jp/applejikan/23069543.html
 
大都市札幌の郊外住宅地の庭に キタキツネが出現した事件は 皆から「そんな話は ないんでないの~!!(北海道弁)という程呆れられました。
 
今まで風まかせにしていたナチュラルガーデン(虹りんご曰く)と 高く繁った樹木が原因なのでは?と散々云われ 私達夫婦の年齢もあるので整理して 縮小しました。  (猫の額より狭い庭ですが・・・
 
 
イメージ 4
 
正直更地にした庭を これまた小さくなった我が家の財政の足しする計画もあります。
 
それに備えて昨秋から掘り起こしていた畑の柵作りに 「匠といわれる女 私・虹りんご」が動きました。 ジャーン
 
ーーーーーー
ーーーーーー
ーーーー
ーーー
 
今回の柵は 何年か前のガーディニングの名残り「芝用セラミックタイル」を再利用。
セラミックタイルは軽くて水はけも良く 女性一人でも持ち運べる重さなので 手軽でおススメ。 

 
 
 
伐採した木の根っこがそのまま残った場所もあり タイルの枚数も足りないので 同じくかつての名残りの丸太材3本を セラミックタイルの間に挟んでアクセントにしています。
 
イメージ 2
 
 
 さてここで
   ~インテリアコーディネター・虹りんご

の 
コツ・アドバイス
 
                                            (ICはエクステリアも仕事内)
 
 
道具の「メジャー」で全体の長さを測り 完成イメージを把握してから作業を進めます。
その前に タイルを真っ直ぐ並べる目印として 端から端まで紐か糸を渡すと 柵タイルがデコボコにならず 仕上がりのキレイさに差が出ます。
(虹りんご流

は 台所で使う割り箸と 焼き豚に使う凧糸を使用)
  
イメージ 3
 
 
匠・虹りんごの技が光る
 見事な仕上がり~ (作業時間2時間弱)
 
イメージ 1
 
 
えっ!! 夫・大豆さんはどこ??ですかって・・・
色男でもないのに 何故か力仕事のときに限り 会社の仕事が忙しくなる大豆さん。
 
「本当もう
」と思った頃もあったけど 元々好きな庭や家を快適に作る暮らしが面白くて ICを仕事に選んだ「虹りんご」です