虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

札幌には雪害もコロナ禍も もう要らない

f:id:nijinoringo:20220201214422j:plain

 新しい年を迎えて心機一転 今年こそ落ち着いた生活をするつもりが 相変わらずのバタバタな毎日で ブログ更新もままなりません。

 

病気知らずだった私が 免疫力低下による病院通いで 大晦日の会食も正月の集まりも簡略化したというのに 何故か煩雑さが増してます。 

12月中旬 突然襲った夜中の激痛で受診した内科医に勧められて翌月 大腸検査の予約をして帰りました。

「5年ぶりの検査は 麻酔をかけた痛く無い検査だから」と 気軽に受けたつもりが 当日初期ポリープが見つかり除去手術をしました。

日帰り手術の翌日の朝 札幌市内に一晩で50㎝の雪が降り積もり バイトに行く夫のために 車庫前の雪を車が通れる分だけ除雪して どうにか車を見送りましたが その場所以外の雪は残ったままでした・・・。

仕方がないので 術後1週間は安静が必要なはずの体で 私は静かに静かに押し出すように雪かきをしました。

 

翌日も雪は降り続け 当たり前にように車だけ出して夫は出社したので その日は朝・昼・晩の3回雪かきをした私は 帰宅後の夫に「バイトを辞めてくれと!!」言ったのですが雪は降り止まず ただただシニア夫婦は疲れ果てました。

 

1週間後にポリープは良性と結果が出て安心したのも束の間 今度は長女の娘・雪ちゃん(2歳4か月)が 高熱のRS感染で保育園を休むことになりました。

在宅仕事とはいえ 雪ちゃんの親たちが雪ちゃんの面倒を見ることができず 結局私が雪ちゃんサポートしながら インテリア仕事もこなしてました。

その間にも雪は降ります・・・。

 

1月27日に北海道はコロナのまん延防止期間に入り RS感染から回復した雪ちゃんが登園する気満々でいた前日 「コロナ陽性者”が出たので 保育園は休園とします」の連絡が入りました。

前の週から登園していない雪ちゅんは非接触者ですが 再び私は孫預かりとなり うず高く積み上げられた雪を山を見上げて 雪かきに励んでいます。

 

いい加減に勘弁してほしいと願う 雪とコロナ感染です。 f:id:nijinoringo:20220201214452j:plain

※ 中央分離帯の降雪高が約1m

 

 

nijinoringo.hatenablog.com