虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

2022年8・9・10・11月の「天使が遊ぶ庭」

~~8月~~

 コロナ禍の中 市内の小児病棟に 3歳の孫が原因不明の高熱で緊急入院。

付き添いで 病室に寝泊まりする長女との連絡手段はメールのみ。

血液検査の結果も知らされず 高熱が出たまま24時間が経過して 孫は熱性けいれんを起こした。

長女から 悲鳴のようなメールが夜中に届いても 私にはなす術が無い!!

 

寝不足の朝 庭に出れば花たちは 息をひそめて静かに咲いてました。

追い打ちをかけて届けられたのが 93歳の高齢父のコロナ感染知らせ。

 

居ても立ってもいられない。

何にも手がつけられない。

かと言って騒が立てることも 外出する気にもなれず 庭で天を見上げる祈り人となった。

 

庭の花たちも 静寂を求める私を察してか 気配を消して咲いている。

                     孫の入院から6日目の8月8日撮影

 

                  

※ 8月18日 10年ぶりに咲いた青い瞳                

※ 8月28日  空を仰ぐ私を 労うように咲くひまわり     

 

※ 8月23日 花屋に売れ残った「ジニア」3株と 種から育てた「コスモス」のコラボ花壇。 

nijinoringo.hatenablog.com

   

~~9月~~

  

※9月17日 アンティーク色合いのシックでなジニアの美しさに救われた。

実父はコロナから回復して退院し 孫も2度の延長後に無事退院。

その後 慌しく水廻りリフォームに突入し 重なるクレームで ようやく9月末に日常を取り戻す。

 

~~10月~~

    

10月7日        10月11日            10月13日
※ 8・9月は 土を掘り起こす庭作業をする気になれず その反動で10月なのに  ホワイトガーデン作りに精を出す。 

 

  

※ 10月14日 裏庭も少しづつ花が咲く庭に進行形。

         

※10月14日 晩秋に 煙るように周囲と調和して咲く花たちに 心身の疲れが癒される。

 

    

※10月28日 例年ならこの時期に咲いていない花が 今年は咲いている??

  遅くまでクレマチスも咲いて 来春に備えて切り戻しをする。

 

~~11月~~

    

※ 11月20日 昨年初雪が降った時期の庭と 白りんどう。

 

来年は 苗を植えて増やすことより 育ち過ぎた枝の形を整えたり 庭全体のバランス管理に力を注ぐことになるでしょう。

 

~~小さな宿根草庭に「天使が遊ぶ庭」と名付けた理由~~

私の生家は代々の霊能家系で 祖母は三陸の町で 神様の言葉を降ろして人々に伝えてましした。
その町は2011年3月に壊滅し 2018年に 震災で半壊していた生家は更地に。
 
その頃には 自分にも”神様と対話する能力が 備わっている”と自覚していた私は 生家の神様を祀っていた”大きな祭壇”が失われることを案じて 守護神様に”神と意”をしたのです。
 
するといつもの守護神様が
「形あるものは受け継がず 形の無いものを受け継げ!!」と伝えてくれたのです。
 
それなら生粋の能力を活かして 北海道の自宅庭で神様や龍神と対話することを受け継いで 暮らそう!!」考えて
「どんな庭にしたら 神様がお立ち寄りになりますか」と訊ねると 上の方から「天使がーーー庭」と聴こえました。
 よく聴きとれ無かったので 「天使が遊びに来る庭ですか?」と聴き返すと 苛立った守護神様の声で 再びぶっ!!」と 聴き取れなった箇所だけの訂正が入りました。
そういう訳で 案内役の天使が遊ぶような庭であればおのず・・・との神様の意図を汲み『天使が遊ぶ庭と名付けました。