時空旅行
今回は 夫のお供で バスツアーで函館へ。 私の道づれは 車窓から見える虹。と その後に立った光の柱。 12月1日からのライトアップには 少し早い五稜郭タワー。 旅の目的本番日は 明日。。
昨夜遅い飛行機便で 温かい台湾から 気温が20度も低い札幌に戻って来ました。 ハードスケジュールでしたが 楽しかった社員旅行でした。
社員旅行で 台北に行きます。 インテリアの資格を取得して10年間 。
昨夜は那覇泊だったので 午前中に首里城に行き 玉座前で再度の沖縄訪問のご挨拶と旅のお礼を。 前回 首里城・玉座前で撮った 白く輝く”神様の印”が現れた 記念写真が 私の転機にかかわる”貴重な写真”となりました。首里城を後にして 「いざ一路 札幌へ!!」…
今回の旅の相棒兼運転手は娘。ホテルから見た朝日が照らす光の道。池間島の海水で浸食されたハート岩。
東日本大震災から4年9ヶ月。沖縄・宮古島に向かう途中の上空には お釈迦様が乗る紫雲がたなびいてました。前日の宮古島は 史上初の12月の激しい雨と雷だったので心配だったのですが 本日は天候に恵まれ無事到着。神様おばあとの約束を守り 再び島を訪れる…
日にちを遡り 阪神淡路大震災より20年目の1月17日のことです。 千歳空港周辺の悪天候により出発が2時間程遅れ 羽田空港の乗り継ぎ便も遅れたために 到着予定時刻より3時間遅れて 夕方の沖縄行き便に乗りました。 17日のその日が 阪神淡路大震災で亡く…
奇跡的に千歳空港に着陸し 空港から乗った高速バスは 視界良好になって一斉に動き出した車の渋滞に巻き込まれてしまいました。 「このままでは札幌市内はもっと大渋滞のはず・・・」と判断し 地下鉄の乗り変えバス停で途中下車し 遠回りだけど雪害の影響の無…
本日19時過ぎに 奇跡的に千歳空港に到着。 午前中は 沖縄・那覇市内で「ゆいレール」に乗り、琉球王国の栄華を極めた首里城を見学。 残念ながら現在の首里城は 沖縄戦で焼失した後に復元されたもの。 それでも黄金の龍に守られた琉球王国の威光は残っていて …
那覇.美ら海水族館に行く途中、日本で一番早く桜が咲く桜の名所「八重岳」に立ち寄って、人生初の1月のお花見を堪能。美ら島の水族館では 黒潮の海を泳ぐ魚達を圧倒的なスケールを 夫婦で童心に帰り シンベイザメやマンタにみとれ クラゲやイルカに足を止め…
朝早く小型プロペラ機に乗り そこから更に船に乗って向かった先は 神様が住むと言われる島。「会える人しか会えない!!不思議なおばあがいる。」というだけで 誰も詳しくは語ってくれないのでアクシデントあったとしても いつものように偶然が舞い降りて それ…
家を出るときの天気予報は穏やかで大丈夫だったはずなのに、千歳空港周辺の突然の降雪により、朝から飛行機が一便も飛んでいないとの状況。 私達が乗る便以降は既に欠航が決定していて、何故か当便だけ”天候調査中”のアナウンスが繰り返し流れてました。 2時…
先日UPした「井戸の話」は慣れないパソコン操作のためか 何度も消えてその度書き直しました。社長交代の一件が一段落ついた頃、新社長より、札幌のお取引先様が開催する「仙台展示会へ販売応援に行くように!!」の指示がありました。東日本大震災の復興中の…
この数日 この個人的体験をブログに載せるか躊躇しましたが 先に進むためUPしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2011年のライブの際 達郎さんの「希望という名の光」の曲を聴き 故郷気仙沼に想いが行き 震災の擬似体験をしました。 意識が…
先日朝早く海外研修先のフィリピン・セブ島に行くために 千歳から成田便に搭乗した私の隣の席に は インテリアの知人が座ってました。 思いがけない再会で成田までの1時間半 震災から復興支援のこと 50歳の誕生日に新しい人生のスタートが始り それから起…
3泊4日の海外研修を終え 朝4時に起床してフィリピン・セブ空港に向かったのに 飛行機の機材遅れで搭乗口前で4時間半待ち。 よくある話しと聞いてはいたけど そのまま遅れて成田に到着。 その後は皆と別れて私、虹りんごただ一人 乗り継ぎ便で夜の9時に、…
本日私,虹りんごは成田空港で 搭乗待ち中です。何故かと言うと、仕事で頑張っているご褒美に 海外研修に参加できることなりました。宿泊は ビーチ近くのホテルとか… 心も身体も虹りんごスタイルであることを 人様にお見せすることになりそうです しかし せっ…
東日本大震災のとき 気仙沼市内が真っ赤な炎に包まれるテレビを見て、一緒に途方にくれたKちゃんが 2月1日金曜午後5時に 横浜・桜木町改札口で出迎えてくれました。 昨年の鹿折中学校25回生関東同級会以来 3カ月ぶりです。 ラウンドマーク69階から…
北海道の冬は 厳寒と積雪の多い2月が堪え所ですが 今朝も吹雪き雪かきが大変です 私・虹りんごは最近東京に行く機会が増えているので 1月中旬に震災から様々な想いを共有する中学校同級生の横浜に住むKちゃんに「大雪お見舞い」の電話をして 「2月1日…
日課のように雪かきをしている私・虹りんごが 鳥のさえずりで空を見上ると 2羽のヒヨドリが玄関に飾ったサンキライリースの赤い実を ついばみに来てました。 これで 階段にサンキライの殻がいつも散らかっている理由が解りました。 先日行った明治神宮の宝…
14日UPの飛行機内の感動の余韻を残したまま都内の山手線改札口を PASMOを使って通り抜けようとすると エラー表示がされて駅員さんの所に行きました。 すると「去年の11月10日夕方5時59分 東京駅を入ったまま どこに行ってました?」と聞かれて、…
大雪が首都圏に被害を与えてますが 歩くときは足のかかとから着地すると転びづらいですよ~。路面と建物の境が 特に滑り易くなってると思いますので気をつけて下さい!! ~in札幌~ 私・虹りんごが動くと 「え~~」or「そうきたかっ!!」の偶然&不思議エ…
2012年11月10日上野発19時03分の北斗星で 札幌まで帰る私を 同級会と東京駅見学も一緒の同級生達が 駅ホームで見送ってくれました。
前回UPの続きです。 我が家の3人目の子供として育てた甥が、コツコツと受験勉強している最中、「オバちゃんを、大学の入学式に参列させてほしい」」「学食のカレーを食べさせてほしい」と、私は何年間も言葉に出していい続け、プレシャーをかけていました…
念願の学校に進学した甥との約束だった、「入学式出席」を果たすため、前日から山形に行き、山形と米沢の中間にある 赤湯の温泉に泊まりました。 古い庄屋と小学校を移築した宿のロビーには大囲炉裏があり、懐かしい雰囲気が残るお宿です。 夕食に、山形の幸…
この空模様は、14日(土)シーサイドホテル芝弥生会館で行われた同期会の終了時、PM4時半に同館の窓から眺めた風景です。左手の緑の茂みが浜離宮園です。少し怪しい雲行きだけど 穏やかな夕方の浜松町だったので、そのまま羽田空港へ行くと「羽田上空悪…