虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

侍ソウル 伊達藩十八代当主 伊達康宗様  弐

 2009年5月、私は仙台空港で出迎えが遅くなった妹を待った後に、閉館間際の伊達御廟の瑞鳳殿へ向かいました。

 

うっそうとした杉木立の石段を登りながら、前週行った岩出山伊達藩・伊達邦直公と、藩士達が開拓した北海道当別町のことを、妹に熱く語ってました。

 

その時間に人の気配の無く お水場でふっと後ろを振り返った妹が「とっとの様。伊達の殿様~」と声を出しました。
何故かその声で 博物館から出て来た男の人と私、妹の3人が思わず、歩み寄る形になりました。

 

その男性は 「何故、たまたま外に出てきて、何故、月に数回しか来ないこの場所で・・・」とおっしゃり、私達姉妹が自分を知っている事に驚いていました。

 

私は自分が札幌から仙台に来ていて、「飛行場から 真っ直ぐ瑞鳳殿に来たこと」をお伝えし、その日は足が痛いという伊達藩18代当主にご無理を言って、瑞鳳殿前で一緒に写真を撮って貰えるよう無理を言ってお願いしました。

 

その場所から瑞鳳殿までの数分間で、自分の父親が岩出山出身、先週は当別町の伊達藩所縁の神社に行ったことなどを報告すると その男性は「全て 伊達藩所縁の地だね」と、直ぐにおっしゃいました。

 

私は 「はっは~。ありがとうございます」と答えるのがやっとで 言葉が出てきまません。。。

 

その日のTV番組で放送された「”サムライ魂”で 私の顔を見たから知っていたの?」と問われたのですが、
「私たちは何年か前に、塩竃神社でお姿をお見かけしていりました」と答えると、静かにうなずかれてお帰りになりました。

 

この数年 私と妹が行く伊達藩所縁の地には、伊達政宗公愛用の黒鎧化身のような黒揚羽蝶が、どこからか飛んで来て、いつも道案内をしてくれました。

 

お役目の締めに相応しい方にお逢いしたその日も、瑞鳳殿前に黒揚羽蝶が止まり直ぐに飛び去って行きました。
イメージ 1
あの時、「お殿様」とお呼びして、時代がかった言葉をスラスラ話せたことに不思議を感じていました。
この偶然の出逢いを 心の奥底に秘めておきたい気持ちもあり 文字にできずに躊躇していました。
 
瑞鳳殿ご廟の真向かいの山には、亡き母の実家が残っています。

 

私達の代もご先祖も、ずーとその先も伊達のお殿様の膝元で暮らし、慕っていたからこそ最高の褒美を承わった。と感謝しています。



我が伊達藩のお殿様こそが「侍ソウル」のお方でした。